西宮名塩から龍野西まで サービスエリアお土産めぐり

未分類

高速道路サービスエリアのお土産紹介

高速道路をドライブ中に立ち寄った「サービスエリア」。
ちょっと休憩のつもりでも、ご当地ならではのお土産を見ていると、つい時間が経ってしまいますよね。

今回は下り線で立ち寄ったサービスエリアをいくつかご紹介します。

西宮名塩SA

最初に立ち寄ったのは「西宮名塩」。
豚丼やとんかつが人気で、食事休憩にもぴったりです。
「ドトールコーヒー」や、たこ焼きの「たこばやし」では明石焼きも販売されていました。

👉 西宮名塩SA(公式サイト)

お土産におすすめ

  • 柿の葉寿司
    奈良・和歌山の名物ですが、こちらでも購入可能。酢飯の上に酢で締めた魚をのせ、柿の葉で包んだ押し寿司です。抗菌作用があり保存性も高いので、ドライブのお供にも最適。
  • 焼きサバ寿司
    香ばしく焼いた鯖とすし飯の相性が抜群。ボリュームがあり、軽食代わりにもおすすめ。メーカーによって生姜の有無など違いがあるので、食べ比べも楽しめます。

ちょっと変わり種

  • サイダー&パイン味のわらび餅
    見た目は涼しげでユニークですが、今回は購入を見送りました。気になる方はぜひ試してみてください。

淡河PA

広い駐車場に加えて、シャワーやコインランドリーもあるため、トラックが多く停まっていました。売店はセブンイレブンのみですが、意外なお土産が並んでいます。

👉 淡河PA(公式サイト)

  • うなぎパイ
    静岡のお土産で有名な「うなぎパイ」がここで買えるのは驚き。つい購入してしまいました。ミニサイズもあります。
  • 吉本新喜劇人形焼カステラ
    吉本芸人をかたどった人形焼。ユニークで話題性があるお土産です。

吉本新喜劇人形焼カステラは、写真を撮り忘れたので、こちらで!

👉️https://www.kansaitabinikki.jp/i/D4967008700003

三木SA

こちらにはイタリアンレストラン、スタバ、ロッテリア、ソフトクリーム専門店もあり、グルメが充実しています。

👉 三木SA(公式サイト)

  • 丹波黒大福
    竹炭を練り込んだ黒いお餅に、黒豆と餡を合わせた大福。モチモチ食感で甘さ控えめ、上品な味わいです。
  • 長治せんべい
    手焼きで作られるカステラ風のせんべい。ここでしか買えない限定品です。
Screenshot

参考写真:三木SAのHPより

みることに夢中で写真を忘れてました(^_^;)HPより貼らせていただきました。

龍野西SA

ショッピングコーナーが充実していて、コーヒーショップやわらび餅ドリンクも。龍野名産の醤油や「揖保乃糸そうめん」はここだけで販売されています。

👉 龍野西SA(公式サイト)

  • 塩大福
    ほんのり塩気のある餅と生クリーム、餡のバランスが絶妙。特に抹茶味はここだけの限定商品なので要チェックです。
  • 野路菊の里
    兵庫県の花「野路菊」にちなんだ和菓子。黄身餡に練乳を加えた上品な味わいで、上皇様も召し上がられたとか。こちらも龍野西SA限定品です。

まとめ

今回訪れたサービスエリアでは、甘い和菓子から寿司系まで、幅広いお土産に出会えました。
地元ならではの限定品はもちろん、静岡や四国・山陰など離れた地域のお土産も少しあり、見ているだけで楽しいです。

今は万博のお土産も販売されているので、立ち寄った際にはぜひチェックしてみてください。
次回はまた違うお土産を試してみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました