中が水色のもなか!

食べ物

このキレイな水色は、天日塩のアイスクリームです。高速道路のSAで見つけました。

白いパッケージなので、勝手に塩アイスバニラだと思い込んでました。

爽やかな塩味と甘さがほんのりと絶妙で、後味がとってもスッキリしたバランスの良い最中でした。眠気覚ましに買ったので、本当はあまり食べたくないけど…と思っていたのが、食べるわ食べるわ、あっという間に完食していました。最中って食べ終えてから喉が渇きますが、こちらは気になりません。

天日塩って?

  • 海水を太陽と風の力だけで蒸発・結晶化させて作られる塩のこと。
  • 日本では高知県の「土佐黒潮天日塩」が有名
  • 「室戸海洋深層水」を使用した伝統製塩法が400年も継承されている
  • 熟練の職人による手作業で製造
  • 国内では湿気が多いため主に夏のみの生産で、少量生産で希少価値が高い
    • 高知県産土佐黒潮天日塩: 100g で約1,000円~1,500円

成分は?

  • 塩化ナトリウムの含有率が80~92%程度
  • ミネラル豊富: マグネシウム、カリウム、カルシウムなど微量元素が壊れにくい。
  • 味わい: 辛さが控えめで、甘みやコクがあり、まろやかなので食材の味を引き立てる。
  • 素材の味を引き立てる特性がある

まとめ

自然のチカラだけで作り上げられた貴重な天日塩。天日塩のさりげない塩味が、他の素材とうまく融合して美味しさを引き立てているのだと納得させられます。
高知県黒潮町産の天日塩を使用したアイス最中は、ほんのり塩味と甘さが絶妙に調和し、水を加えず素材の味をうまく仕上げた逸品だと思います。

タイトルとURLをコピーしました