和菓子

和菓子

秋のひとときにぴったり。金沢・中田屋の栗蒸し羊羹

緑の山が色づきはじめ、秋の訪れを感じる季節。金沢の老舗「中田屋」さんの栗蒸し羊羹は、しっとりとしたあんにごろっと入った栗が贅沢な秋の味わいです。お茶とともに、ほっと心が和むひとときを。
和菓子

秋のひととき、伝統の和菓子“きんつば”

江戸時代から続く、日本の伝統菓子のきんつば。その歴史を知っていただくと、さらにおいしく感じられます。
和菓子

栗と芋の生八ツ橋、秋だけの味わい

秋限定の生八ツ橋4種。定番のニッキ、抹茶に、栗、芋が加わっていて、優しい味わいです。
和菓子

🍊 はっさく大福のご紹介

みなさんは「大福」とフルーツといえば、まず「いちご大福」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。そこでご紹介したいのが、広島県尾道市で生まれた名物和菓子「はっさく大福」。観光のお土産や贈り物として、いまや全国にファンが広がっています。は...
和菓子

栗きんとんと秋の楽しみ

敬老の日なので、栗きんとんを購入してきました。和栗、西洋栗の特徴を調べ、それぞれの特徴がいかされた完成形に納得です。
和菓子

「初秋の和菓子」

まだまだ暑いけど、朝晩の涼しさに秋を感じます。そんな秋の上生菓子を購入してきました。
和菓子

おうちで旅気分♪ 富士山を味わう「江戸富士七景」せんべい

ちょっとした手土産にぴったり、富士山のひとくちせんべいです。7種類の味の富士山が楽しめ、季節や時間を表現しています。パッケージもインパクトがあるので、お土産にもぴったりです。
和菓子

祖父の思い出、叶匠壽庵さんの「あも」

祖父の好きだった和菓子を見つけたので購入。パッケージをあけた様子を紹介しています。抹茶と一緒にいただくと、手作りのあんは絶品です。
和菓子

子供のころの思い出と、夏の和菓子「水まんじゅう」

つるっとした見た目で目を引く和菓子。食べるとつるっと喉越しよく、物足りなかったりしますが、でもまた食べたくなる不思議な和菓子です。
和菓子

手軽に楽しめる和菓子といえば…どら焼き

和菓子の中でも、手軽に食べられるものといえば「どら焼き」。2枚の甘いカステラ生地に餡を挟んだ、昔ながらの和菓子です。名前の由来は、形が楽器の「銅鑼(どら)」に似ていることからと言われています。アニメでもよく登場し、「ドラえもん」や「東京リベ...