未分類

素朴なのに心に残る器。備前焼の不思議な魅力

素朴な焼き物だけど奥深さに気付かされ、飾っているだけでも気持ちが落ち着きます。
未分類

空の癒し効果|子どもに誘われたドライブで気づいたこと

ふと空を見上げると、心がふっと軽くなる瞬間、ありませんか?先日、「ドライブしたい!」と子どもに誘われて、重い腰を持ち上げ、目的もなく車を走らせました。地方に住んでいるので、少し走れば走るほど、周囲はどんどん緑が増えていきます。そんなとき、子...
未分類

抹茶のクリーミーな緑に癒されて

色には不思議な力があるといわれています。なかでも「緑色」は、癒し・リラックス・安らぎ・新鮮さ・安心感など、心と体にやさしい効果にあふれています。そんな緑の癒やしのひとつが、抹茶です。最近、子どもがたててくれた一服の抹茶に、とても癒されました...
未分類

「蚊取り線香」と、ゆったりとした記憶

姿も形も美しい、見ているだけでも癒やされていた、夏の風物詩です。
未分類

鳥居の向こうの神様の世界

世界遺産で多くの人が訪れる宮島。昼間の世界と、夜の世界、どちらもそれぞれに本当に素敵です。
「和」の食べ物

小さな梅から季節のしあわせ

梅を簡単に漬けてみたら変化をみるだけでも楽しい、食すのも楽しくて2度も癒やされます。
「和」の食べ物

赤福「白餅黒餅」

伊勢神宮参拝の定番土産として広く知られる赤福。意外と知らない歴史、初代赤福は塩味からの変化があった。コロナ禍に考えられた「白餅黒餅」の食レポです。
未分類

五十路

とうとう...気がつけば50歳になりました。不思議な感覚です。50歳のお祝いは、「早寿(そうじゅ)」といって、「青」がテーマカラーなのだそうです。勝手に水のイメージで、ブログの色も水色を選んでみました。100歳まで生きるとすると、人生の折り...