友人から松本城のおみやげをいただきました。
なんと、お城の形をした立派なパッケージ!びっくりです。
見ただけでワクワクするおみやげって、不思議と笑顔になれますよね。
いくつになっても、誰かに選んでもらえるのは嬉しいものです。
長野らしい歴史とセンスが光るこのおみやげをご紹介します。

🏯 松本城の紹介
松本城は、長野県松本市にある国宝の城。
現存する五重六階の天守としては日本最古で、国宝指定を受けているのは松本城と姫路城の二つだけです。
黒と白のコントラストが美しく、凛としたたたずまいが魅力。
別名「烏城(からすじょう)」とも呼ばれています。
姫路城が「白鷺城」と呼ばれているので、まさに白と黒の名コンビですね。
🎁 おみやげパッケージの魅力
松本城そのものを見たことがない私にとっては、この立体パッケージだけで観光した気分になってしまいます。
飾っておきたくなるほどの完成度で、細部まで丁寧に作られています。
屋根の造形や石垣の模様まで細かく再現されているだけでなく、
シャチホコの部分でしっかり留められる構造には驚かされました。
手に取ると、ちょっとした“お城気分”が味わえます。


🍪 中のお菓子紹介
「中にはどんなお菓子が入っているのかな?」とワクワクしながら開けてみると、
箱の底にはチョコチップクッキーが入っていました。
パッケージの和の雰囲気にぴったりで、サクッと軽い食感にほどよい甘さ。
素朴だけれど、どこか懐かしい味わいです。
コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶にもよく合います。
おみやげのクッキーといえば、正直あまり期待しないことも多いですが、
このクッキーはとても食べやすく、ほっとするおいしさでした。

🎀 贈り物としての魅力
見た目のインパクトもあり、お城好きの方にも、旅行の記念にもぴったり。
持ち運びやすいサイズで、話題性も抜群です。
こうしたデザイン性のあるおみやげは、つい誰かに渡したくなりますね。
開ける前から楽しめるので、渡す側も嬉しくなります。
歴史と遊び心が感じられる素敵なおみやげ。
外国の方へのプレゼントにも喜ばれそうです。
そんな時間や思い出が、旅の楽しみのひとつとして心に残りますね。

