大和ルージュとは?
奈良県発祥の赤いスイートコーン「大和ルージュ」。その濃い赤紫色は、アントシアニンという植物由来の天然色素によるものです。
驚くことに、ヒゲまで赤紫色!人生で初めて見たときは本当にびっくりしました。

見た目は宝石のように輝き、粒がびっしりと美しく並んでいます。ふつうのとうもろこしと比べると、食感はモチモチ、そして甘みが強いのが特徴です。
実際に食べてみた感想
茹でると色落ちしてしまうそうなので、今回は電子レンジで加熱してみました。

水分が赤紫色になっていて、これもまた不思議な光景。

ひと口食べると、確かにモチモチとした独特の食感!通常のとうもろこしより水分は少なめに感じましたが、その分、甘さが際立っていてとても美味しいです。

ただし、手に色が少し移るので、食べるときはご注意を。
おすすめの調理法
焼きとうもろこしやスープ、サラダなど、さまざまな料理に使えそうです。
特に「ご飯と一緒に炊くと赤飯のようになる」というのは驚き!鮮やかな色合いで、見た目も楽しい一品になりそうです。スープにしても深い色味が映えて素敵ですね。
入手方法・買える場所
- 地元の直売所
- 道の駅
- ネット販売
- ふるさと納税(楽天ふるさと納税:大和ルージュ)
ただし、生産量が多くないため、入手はやや困難な印象です。見つけたらぜひ手に取ってみてください。
まとめ
「大和ルージュ」は、見て美しい、食べて美味しい、そしてずっと眺めていたくなるほど芸術的なとうもろこしです。
その鮮やかな色は、秋の芸術シーズンにもぴったり。絵に描いてみるのも楽しそうです。

もしスーパーや直売所で出会えたら、ぜひ一度味わってみてください。